お知らせ
-
2025-05-07 09:00:00: 全日本合気道演武大会
北総合気会の演武について
沿革
北総合気会について
北総合気会は昭和五十九年二月に旧山武町の武道場で初めて山田博信師範指導のもと大人の合気道の指導を開始しました。
稽古の開始から三年目には少年部を開設し、町の子供たちへの健全な育成を目的として活動を始めました。それ以来、途切れることなく四十有余年にわたり活動を続けております。
合気道には試合が無く、相手と優劣を競うものではありません。
性別・体格のちがう、いろいろな人と調和をとり、基本動作を大切に稽古を積み重ね、心と体を鍛えていきます。
その動きは柔らかく、無理なく全身を動かすよう構成されていますので、女性にも安心して稽古する事ができます。
また少年部では、健やかな心と体の育成を目指し指導しており、 「明るく元気に楽しく稽古する」 「相手を思いやり、ケガをさせない」 「休まず稽古にでる」を目標にしています
師範
北総合気会の師範について
創設者 故 山田博信
- 合気道八段
- 天真正伝香取神道流免許教士
- 剣道四段
1963年、自由が丘道場で合気会9段の多田宏師範に師事し、50年以上にわたって多田師範のもとで合気道を学ぶ。
大竹利典に師事し、1973年に天真正伝香取神道流入門。
1976年に成田空港に最初の道場「JAL合気道クラブ」(日本航空合気道部)を開設の後、北総合気会を設立。
日本のみならず世界の合気道の発展に生涯を捧げた。
2017年10月15日 逝去
現北総合気会師範 山口英雄
- 合気道六段
生年月日 1949.6.14 丑年
1983年4月に故山田博信師範と山武町武道館で稽古始める、山武合気道友会(現北総合気会山武道場)結成。
翌年1984年2月11日、本部道場師範多田宏先生をお呼びして山武合気道友会発会式を行う。
2017年10月15日、山田博信先生逝去される。
その後山田博信先生の意思を引き継ぎ、山武道場・富里道場・市原道場・八街道場、
・浜名湖道場・北総合気会の師範と成り現在に至る。
平成24年1月8日、本部道場鏡開き式において、山田博信先生より六段位を頂く。
道場
北総合気会所属の道場について
見学・体験は随時歓迎しております。詳しくは各道場までお問い合わせいただくか、稽古日に 直接いらしてください。
-
山武道場
- 稽古場所: さんぶの森武道館
- 千葉県山武市埴谷1904-3
- 稽古日
- 水曜日: 19:00~21:00
- 日曜日: 15:00~17:00
- 稽古場所: さんぶの森武道館
-
- 稽古場所: 富里社会体育館
- 千葉県富里市七栄652-268
- 稽古日
- 木曜日: 19:00~20:45
- 稽古場所: 富里社会体育館
-
- 稽古場所: 八街中央中学校武道場
- 八街市八街ほ591
- 稽古日
- 月曜日: 19:00~21:00
- 稽古場所: 八街中学校武道場
- 八街市八街ほ35
- 稽古日
- 木曜日: 19:00~21:00
- 稽古場所: 八街中央中学校武道場
-
- 稽古場所: 湖西中学校武道場
- 静岡県湖西市太田135
- 稽古日
- 月曜日: 19:00~21:00
- 土曜日: 19:00~21:00
- 稽古場所: 浜松スポーツセンター スポーツカルチャー講座
- 静岡県浜松市中央区宮竹町728-1
- 稽古日
- 金曜日: 19:00~21:00
- 稽古場所: 湖西中学校武道場
Media
動画や写真
山田師範演武
2024合宿風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リンク
上位団体や関連道場など